狙って作る役

  • 全帯幺九:チャンタ(2飜)(1飜)
    • タンヤオの逆で、数字の1、数字の9、字牌、これらを常に絡めて作ると成立します。
    • 例えば「マンズの一・二・三、ソーズの1・1・1、9・9・9、ピンズの⑦・⑧・⑨、北・北」などです。
    • 鳴いて作った場合は一つ役のレベルが下がり1飜になります。
  • 純全帯幺九:ジュンチャン(3飜)(2飜)
    • チャンタを更に字牌を使わず作ると成立します。
    • 例えば「マンズの七・八・九、ソーズの1・2・3、7・8・9、ピンズの①・①・①、⑨・⑨」などです。
    • 鳴いて作った場合は一つ役のレベルが下がり2飜になります。
  • 一盃口:イーペーコー(1飜)
    • 同じ種類の数牌で、同じ順子を二つ作ると成立します。
    • この部分を作れば成立する役です。
    • 例えば「マンズの二・三・四、マンズの二・三・四、ソーズの1・1・1、ピンズの④・⑤・⑥、東・東」などです。
    • 鳴いて作っても役は成立しません。また、門前でなければ成立しません。
  • 七対子:チートイツ(2飜)
    • 対子だけで作ると成立します。
    • 例えば「マンズの五・五、九・九、ソーズの3・3、7・7、ピンズの①・①、西・西、白・白」などです。
    • 鳴くと成立しません。「マンズの二・三・四をチー。そしてマンズの二・三・四、これで二と三と四が二つずつ揃ったから、あとはソーズの2・2、4・4、ピンズの⑧・⑧、南・南でチートイツ!」とか駄目です。
  • 二盃口:リャンペーコー(3飜)
    • イーペーコーを二つ作ると成立します。
    • 例えば「ソーズの1・2・3、1・2・3、ピンズの③・④・⑤、③・④・⑤、発・発」などです。
    • 一見チートイツに見えるので注意が必要です。例えば上の例は、並びの上では「112233③③④④⑤⑤発発」となります。
    • チートイツとの同時成立にはならず、あくまでリャンペーコーのみとなります(でも点数はこちらのほうが高いわけで)。
    • 雀頭以外が二つのイーペーコーという形になります。これも鳴くと成立しません。
  • 一気通貫:イッキツウカン:イッツー(2飜)(1飜)
    • 同じ種類の数牌を、1から9まで、123・456・789と集めると成立します。
    • この部分を作れば成立する役です。
    • 例えば「マンズの五・六・七、ピンズの①・②・③、④・⑤・⑥、⑦・⑧・⑨、中・中」などです。
    • 鳴いても成立します。その場合は一つ役のレベルが下がり1飜になります。
    • 鳴く場合はチーでまとめる時に注意しましょう。あくまで順子3つで成立させなければならず、「②・③・④をチー、あとは①⑤⑥⑦⑧⑨持ってるからイッツー」とかは駄目です。
  • 三色同順:サンショク(2飜)(1飜)
    • マンズ、ソーズ、ピンズ、それぞれで同じ順子を作ると成立します。
    • 例えば「マンズ三・四・五、ソーズ3・4・5、ピンズ③・④・⑤、北・北・北、中・中」などです。
    • 鳴いても成立します。その場合は一つ役のレベルが下がり1飜になります。
  • 三暗刻:サンアンコウ(2飜)
    • 鳴かずに刻子を3つ揃えると成立します。
    • 例えば「マンズの九・九・九、ソーズの3・3・3、ピンズの⑥・⑦・⑧、東・東・東、中・中」などです。
    • この部分以外なら鳴いても大丈夫です。